fc2ブログ
All Entries |  Monthly Archives |  Tag Cloud |  New entry |  Up load | 

■あなたのソーシャルアクションを教えてください


 僕はいろんな雑誌に記事を書いているフリーライターです。
 また、編集者としても、本を編集・執筆したりもしています。

 僕の関心事は、ソーシャルアクション(社会貢献活動)です。
 つまり、社会問題を解決できる仕組みを生み出した活動のこと。

 ソーシャルアクションには、エコ(環境保護)のような社会貢献もあれば、社会的弱者の抱えるさまざまな問題(貧困・病気・失業・障害など)を解決するためにビジネスの手法を使う「社会起業家」(チェンジメーカー)、企業のCSR活動、学生の社会貢献サークルなど、いろんな面での活動が含まれます。

 そうした活動にはより多くの人が参加したほうが、それだけ世の中が良くなります。
 だから、自分たちの活動を多くの知ってほしいと望んでいる方も少なくないと思います。

 そこで、あなたの行っているソーシャルアクションを教えてください。
 僕がそれを雑誌の記事や本の原稿に書いて紹介します。
 すると、それを読んだテレビやラジオの制作関係者が放送してくれるかもしれません。

 無料のプレスリリースに巻く成果より大きく、また、地方紙に取材を打診するよりも早くソーシャルアクションの大切さを認識し、雑誌記事になるように努めます。

●お問い合わせ
conisshow@gmail.com
(フリーライター・今一生)


 さて、雑誌に取り上げられるには、いくつかの関門があります。
 それは、「報道するだけの価値があるか」というポイントをふまえること。

 以下に、あなたのソーシャルアクションが報道されるだけの価値をつけるための条件を書いておきますので、下記を参考にしながら、あなたが多くの人に知らせたいソーシャルアクションをメールでお知らせください。

【イベント/アクション】
●11月=児童虐待防止月間」のように、時流に沿ったタイミングで行われるソーシャルアクションのイベントであること
●これまでに行われたことがない仕組みを持ったイベントで、それを開催することで社会的弱者が救われる確かな見込みがあるイベント
●脱・常識的な場所・人・方法を採用し、参加しただけで社会貢献になる仕組みをもったイベント

【ビジネス】
●社会的弱者をどれだけ減らせるかに説得力のある数字を示せるビジネスモデルの実現
●政府や行政では解決できない分野の社会的課題を画期的な仕組みで解決できるビジネス
●ソーシャルビジネスのプランコンテストで受賞したプランを実用化させたビジネス

【CSR/USR】(企業・学校の社会的責任活動)
●これまで日の当りにくかった社会的課題に対して解決の取り組みを支援するもの
●企業の新しい社会的役割を感じさせるだけの奉仕に満ちた社会貢献の取り組み
●CSRの部署以外の社員も含めて全社的にNPOや地域社会と協働するソーシャルアクション

【商品・サービス】
●買っただけで社会的課題の解決活動へ寄付できる商品(ソーシャル消費)
●有名人や国際的な信用機関、大企業なども参加し、社会貢献になる消費活動を促す商品
●社会起業家を支援したり、NPOの活動財源になるようなお金の流れのある商品・サービス


 すでに僕が取材した下記のオンライン記事を参照に、取材されるだけの価値をもった取り組みをしているかどうかをご確認の上、お気軽にあなたの知っているソーシャルアクションをお知らせください。

■オルタナに今一生が書いた記事
■オルタナSに今一生が書いた記事

●お問い合わせ
conisshow@gmail.com
(フリーライター・今一生)


 ご自身でソーシャルビジネスを行っている場合は,下記の内容をふまえてください。

☆どういう人がどういう社会的課題にどれほど切実に苦しんでいるのか?
(例;障害者が福祉施設で月給1万円の生活を強いられているため、結婚もおぼつかない)

☆その社会的課題に対してどんな活動を行い、その活動経費を賄うためにどんな事業をしているのか?
(例:就労支援をするための施設運営に年間300万円はかかるので、パンを売って作るビジネスを始めた)

☆さまざまな職種やスキルのある市民に対して、どんな支援を求めていますか?
(人材・資金・専門的なノウハウなど)

☆そのソーシャルアクションを始めたきっかけ
(例:社会的課題に苦しむ当事者の取材を行ったら、「これは見過ごせない問題だ」と思ったから)





関連記事
スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する