民間で市民自身が今より生きやすい
「よのなかの仕組み」を作り出すソーシャルデザインについて知りたい方は、以下のイベントに足を運ぼう!
予約が始まっているので、お早めにチェック(※車椅子利用者も入場OK)。
■7・7夜 大阪でソーシャルデザイン「よのなかを変える人たち」(←クリック)
7月7日(火) 開場 PM6:30 開演 PM7:30~PM10:30/大阪ミナミ ロフトプラスワンWEST(※Googleに日本一に認められたホームレス支援、LGBT、動物殺処分ゼロなどの団体が集合)
大阪~関西エリアの方々に、このイベントを面白がってもらいたいので、
出演者たちの一人=小幡和輝くんが以前にトークイベントに出演された際の動画を下記にお見せします。
大阪では、小幡くんの最新の事業活動や、彼の周辺のより若い世代の動きまで、根掘り葉掘り聞く予定です。
このイベントを広報したいので、下記の僕のツィートをRT(リツィート)していただけると、うれしいです!
このイベントの主催者の僕が早稲田大学で講義した「ソーシャルデザイン白熱教室」の動画も面白いですよ!
6月に行われた
「おもろいヤツが、よのなか変える 東京版」は、下記をご覧ください。
■7・7夜 大阪でソーシャルデザイン「よのなかを変える人たち」(←クリック)
7月7日(火) 開場 PM6:30 開演 PM7:30~PM10:30/大阪ミナミ ロフトプラスワンWEST(※精神障がい者の地域活性、ろう者のバリアフリー、セックスワーカーの職場環境改善などの団体も大集合!)
ソーシャルデザイン/ソーシャルビジネスについて予習したい方は、下記の本を読んでみて!
なお、上記の記事の感想は、
僕のtwitterアカウントをフォローした上でお気軽にお寄せください。
●ソーシャルデザインや社会貢献の活動や事業を取材してほしい方は、
この記事を読んでください。
●このブログで100人以上がtwitterで拡散した最近の記事は、以下の通り。
■著者が「酒鬼薔薇聖斗」である確証を出版社が出さない時点では、本の内容の真偽も不明 ■ソーシャルデザインの担い手たちの語りを動画で観よう ~6・3新宿ロフトプラスワン イベント ■ライターのギャラを安いままにしてると困るのはサイト運営者 ~金で無い価値に気づけ! ■気分はもう、戦争。 ~きみの作法は、きみ自身を生きやすくしているか? ■第5の虐待「文化的虐待」について本に書きたい ~書籍編集者を公募します! ■平和とは「関係」のこと ~「自分だけ良ければ」を主張するほど日本は小国じゃない ■『よのなかを変える技術』の目次を発表 ~14歳から読めるソーシャルデザイン入門書 ■1週間の入院で僕も考えた ~誰かと共に暮らすために必要な自分の価値 ■「助けてあげるよ」と言い寄ってこられたら、あなたは? ■自殺防止の番組で、自殺したくなくなった? ■15歳で文化を仕分けされる日本人★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★■本の商業出版を考えている個人・法人の方は、こちらへ(※もうすぐ〆きります)
■会社に雇われない働き方について相談したい方は、こちら■NPO活動に毎月20万円程度の資金を調達したいなら、こちら 共感していただけましたら、
「ツィート」や
「いいね!」をポチッと押していただければ…
- 関連記事
-
スポンサーサイト