新刊
『よのなかを変える技術』(河出書房新社)の発売記念トークとして、
『ワイセツって何ですか?』(金曜日)を発売したろくでなし子さんとトークライブを開催します。
■アート×ソーシャルデザイン
アレもダメ、コレもダメ 「良い子ちゃん量産社会」★ろくでなし子×今一生 5・28夜 神保町・東京堂ホール (要・予約)
若者に「良い子」であることを求める社会は生きにくい。
「良い子」が既得権益層となる社会を変革するには、美術や文章、音楽や映像などの「文化」の力が必要だ。
しかし、それは時に既得権益層と衝突する。
社会起業家もまた同じ課題に直面する。
アートで逮捕されたろくでなし子とソーシャルデザインに詳しい今一生がトークする。
●日時:2015年5月28日(木) 開場PM6:30 開演PM7:00
●場所:東京堂書店神田神保町店6階 東京堂ホール
●地図:下記リンク参照
http://www.tokyodoshoten.co.jp/books_company/images/comp_map02.jpg
●参加費:800円(要予約・ドリンク付き)
●参加方法:店頭または電話・メール(
shoten@tokyodo-web.co.jp)で、
「ろくでなし子さん今一生さん参加希望」とお申し出いただき、名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。
TEL: 03-3291-5181
※イベント当日と前日は、電話にてお問い合わせ下さい
※当日17:00より1階の総合カウンターで受付を行います。
800円(ドリンク付き)をお支払い頂いた上で 1Fカフェでカフェチケットと指定のドリンクをお引換えください。
イベントチケットは6階入口で回収しますので、そのままお持ちください。
ドリンクの引換えは当日のみ有効となります。
●予約・詳細:下記リンク参照
http://www.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=8282●備考:二人の著書を会場で買えます!
【出演者】●ろくでなし子 漫画家。日本性器のアート協会会員。
自らの女性器を型どりデコレーションした立体作品「デコまん」造形作家。
2014年作品の出資者へのお礼として送った3Dデータがわいせつ物とされ逮捕されるが、
異例の準抗告が認められ釈放。
『週刊金曜日』でその顚末を連載中に再び逮捕・勾留された。
近刊に
『ワイセツって何ですか?』(金曜日)、
『私の体がわいせつ?』(筑摩書房)。
http://6d745.com/●今一生 ライター、編集者。
1997年にCreate Media名義で編集した『日本一醜い親への手紙』は
シリーズ累計30万部を突破。
ここ10年は、虐待や自殺、家出など深刻な社会的課題を解決する
ソーシャルビジネス/ソーシャルデザインを取材。
最新刊は
『よのなかを変える技術 14歳からのソーシャルデザイン入門』(河出
書房新社)。
http://www.createmedia.co.jp/ よろしかったら、
下記のRTボタンを押して拡散し、友人に教えてあげてください!
なお、上記の記事の感想は、
僕のtwitterアカウントをフォローした上でお気軽にお寄せください。
●ソーシャルデザインや社会貢献の活動や事業を取材してほしい方は、
この記事を読んでください。
●このブログで100人以上がtwitterで拡散した最近の記事は、以下の通り。
■『よのなかを変える技術』の目次を発表 ~14歳から読めるソーシャルデザイン入門書 ■1週間の入院で僕も考えた ~誰かと共に暮らすために必要な自分の価値 ■「助けてあげるよ」と言い寄ってこられたら、あなたは? ■自殺防止の番組で、自殺したくなくなった? ■15歳で文化を仕分けされる日本人★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★■本の商業出版を考えている個人・法人の方は、こちらへ(※もうすぐ〆きります)
■会社に雇われない働き方について相談したい方は、こちら 共感していただけましたら、
「ツィート」や
「いいね!」をポチッと押していただければ…
- 関連記事
-
スポンサーサイト