今記事にしました。
リンク、転載感謝します。
素晴らしい企画で是非こういう方式で
色々な本が出版できたらと願います。
よろしくお願います。
ツイッターもフォローさせていただきます。
> 2冊の本ぜひブログで紹介したいです。
> リンク、転載してよろしいでしょうか?
もちろん、大歓迎です!
よろしくお願い申し上げます。
2冊の本ぜひブログで紹介したいです。
とても素敵な企画です。
希望が見えますし、エコにもつながります。
リンク、転載してよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
twitterに投稿、ありがとうございます!
そういうアクションをしていただけることが、本当に嬉しいです。
トラックバックを戴いたので、ツイッターに投稿しておきました。虐待問題は私たちの取り組んでいる問題とも深い関係があります。この世から不幸な子どもがいなくなることを祈っております。
はじめまして。
国も地域も明確な対応が出来ていない今の状況、何とかしたいですね。
本の紹介ありがとうございました。
警察や検察だけでなく、神奈川県知事や鳩山首相、小沢幹事長と、子どもを守るためには戦わなくてはなりません。わたしは、現在介護を受けており、動くことに限界があります。
もし、よろしければ、事件のお話しをいたします。
以前にも、TBを頂きありがとうございました。
朝日新聞は、「我々の域を超えている」と断られ、毎日新聞社は、民主党を守るために、私たちを犯罪者扱いしました。
秩序が壊れた日本に未来はありませんが、子どもだけは守りたいと思っています。
1300円×300部×15%(印税率)×10%(寄付分)=5850円になります。
これは「初版」なので、初版が発売されれば、増刷ごとに5850円×nが寄付額になります。
印税は通常8~15%が相場なので、そのうちの10%が無理がない寄付率となっています。
これを勝間さんのように印税のうち30%も寄付すると、出版専従者は食べていけません。
本当は、出版社自身が寄付をすれば、もっと寄付率が上がるんですけどね~。
それはそうと、今後はあなたの名前も出してください。
わかりました~。300冊で販売なら1300円x300円で売り上げ39万円ですね!印税の10%が寄付されるということですが印税は売り上げの何割になるんですか?その辺へきちんと開示されるんでしょ~か?
販売は記事中にあるとおり、予約数が一定の数まで集まったところで始まります。
もう少しで集まりそうなので、周囲の方々にぜひお知らせください。
結構前から予約注文の受付はしていたとおもうんですけど、
販売開始はいつですか?
今一生様、トラックバックありがとうございます。
虐待を受けた子から、どんなふうに事件の内容を聞くかについて、外国のいい例などを取り入れていけるよう働きかけていきたいと思っています。
トラックバック、ありがとうございます。
虐待は、親の病理の問題でもありますが・・・・子どもの方はいつまでも心の傷が残ります。
先ずは、「虐待」に気がつくこと。ともすると、日常の中に埋没しやすい問題でもあるから。
・・・・難しい問題だとは思いますが。
チャリティ活動は知りませんでした。
学習になりました。
ありがとうございます。
TBありがとうございました。
自分の過去と向き合うため、また未来のことと向き合うためにぜひ読んでみたいと思いました。
参考になりました。ありがとうございます。
はじめまして。
重たいテーマですが、実際におきている悲劇ですね。
虐待連鎖はどこかで断ち切らなければと思います。
本の紹介ありがとうございます。
トラックバック ありがとうございます。
私も子供の頃心に傷を負った一人だと思っています。
虐待の本質をもっと多くの方に解って欲しいと願います。
少しでも多くの虐待児童に援助が届きますよう
応援させて頂きます。
頑張ってください!
宜しくお願いいたします。
トラックバックありがとうございました。参考にさせていただきます!!
共同通信の今朝のネット報道(参考1)は、大阪市で、わずか9歳の女児・松本聖香ちゃんが亡くなったことを伝えている。実質的に義理の父親小林安浩・容疑者と実の母親美奈・容疑者に殺害されたようなものだ。マンションのベランダに置かれた布団の中に1週間放置され、衰弱...
【2010年03月07日】-先週3日、奈良県桜井市の吉田智樹ちゃん(5歳)が親に虐待されて亡くなったので、今日になっても読売や産経は関連する記事を載せた。 いつものように「どうして児童相談所や近所の人は虐待に気づいて助け出さなかったか」という視点だけで、「親は...
毎日、必ずと言っていい程
食事与えず4歳児死亡…両親逮捕、虐待の疑いも 埼玉県蕨市4歳の次男を衰弱させ、放置したとして、埼玉県警蕨署は4日、同県蕨市中央、無職新藤正美(47)と妻の早苗(37)両容疑者を保護責任者遺棄容疑で逮捕した。 次男は2008年2月に急性脳症などで死亡。司
明けましておめでとうございます。 12月からずっと書き込めなくて、自己嫌悪に陥っていましたが、備忘録として今年も書いていこうと思います。 年末年始、というと寒空のもとの昨年の「年越し派遣村」を浮かべます。 昨年は、民間の力で展開した年越し派遣村(名誉村長...
この5年間、妊娠→出産→乳児育児を繰り返し、濃厚な幼児育児を経てきたせいか、達成 感(=解放感?)もひとしおで、一つ肩の荷が下りた──そんな感じです。 こんな事を言ったら、もっと大きな子供さんをお持ちの方は、「まだまだこれからよぉ」 と思われるかもしれませ...
この5年間、妊娠→出産→乳児育児を繰り返し、濃厚な幼児育児を経てきたせいか、達成 感(=解放感?)もひとしおで、一つ肩の荷が下りた──そんな感じです。 こんな事を言ったら、もっと大きな子供さんをお持ちの方は、「まだまだこれからよぉ」 と思われるかもしれま
この5年間、妊娠→出産→乳児育児を繰り返し、濃厚な幼児育児を経てきたせいか、達成 感(=解放感?)もひとしおで、一つ肩の荷が下りた──そんな感じです。 こんな事を言ったら、もっと大きな子供さんをお持ちの方は、「まだまだこれからよぉ」 と思われるかもしれま
この5年間、妊娠→出産→乳児育児を繰り返し、濃厚な幼児育児を経てきたせいか、達成 感(=解放感?)もひとしおで、一つ肩の荷が下りた──そんな感じです。 こんな事を言ったら、もっと大きな子供さんをお持ちの方は、「まだまだこれからよぉ」 と思われるかもしれま
「シーラという子」をはじめとしたノンフィクションに定評のあるトリイ・ヘイデンの「最悪なことリスト」は大人と子どものために書かれた小...
この5年間、妊娠→出産→乳児育児を繰り返し、濃厚な幼児育児を経てきたせいか、達成 感(=解放感?)もひとしおで、一つ肩の荷が下りた──そんな感じです。 こんな事を言ったら、もっと大きな子供さんをお持ちの方は、「まだまだこれからよぉ」 と思われるかもしれま
厚生労働省の『社会福祉行政業務報告』によると、2006年の児童虐待件数は、37323件である。何と1日に100件である。また、実教出版発行の『発達と保育新訂版』は、「児童の虐待は実の親による場合が多数で、被害者は6歳以下の幼児が半数を占めている」と報告している。 ...
790 :大人の名無しさん:05/02/20 12:08:16 ID:GpnFoYJu うちのかーちゃん おやじの酒乱で離婚 以後3人の子を一人で 育てる 姉貴二人遠くに嫁ぐ 俺とかーちゃん二人暮らし かーちゃん 酒...
マンガです。 声高に主張するのではなく,むしろ淡々としたタッチで描いています。 …だから余計にドヨーンと来るなぁ。。。。 ★★★☆☆...
児童福祉法が、2009年4月から改正された。 そのことを、早くに記事にしておきたかったのだけど、できずにいた。 ・・・・今、ニュース検...
さあ今週もあすからまたがんばりましょうね。雨がふろうとやりがふろうと。 こころに太陽を持ってればきっとどんなことがあっても大丈夫だから。 オレンジリボン運動って知ってる? ちっちゃい子いじめちゃいけなんだよ。
先日、古い港町でリフォーム工事を行いました。。。 車を乗り付けられないので、資...