fc2ブログ
All Entries |  Monthly Archives |  Tag Cloud |  New entry |  Up load | 

■7月26日(金)イケダハヤトさんとトークライブ ~6・30まで予約すれば割引


 『旗を立てて生きる――「ハチロク世代」の働き方マニュフェスト』(晶文社)を出版したイケダハヤトさん。
 『ソーシャルデザイン50の方法 あなたが世界を変えるとき』(中公新書ラクレ)を7月10日に出版する今一生。

 7月26日(金)夜、イケダハヤトさんと一緒に新刊の出版記念イベントを行います。
 6月30日までにメールで予約すると、入場料が当日500円割引になるので、お早めにご予約を(※予約ナシでも入れます)。

■イベントタイトル
 イケダハヤト meets 今一生
 「問題は、僕らの資産 ~未来を開くために」


●イベント内容
 プロブロガー・イケダハヤト氏と、フリーライター・今一生氏が、出版記念イベントとして初顔合わせのトークライブ。
 お互いの本を出した理由、なぜ若い世代ほどソーシャルアクションに関心があるのか、ものかきとして僕らが「ソーシャル」にこだわる個人的ストーリー、最新の関心事、などについて話します。
(※ご来場の皆様からの質問にもお答えします)

●対象:こういう方はぜひご参加ください
 ○ソーシャルビジネス・CSR・社会貢献に関心のある方
 ○ふつうの働き方・生き方に疑問を感じる学生・社会人の方
 ○その他、今よりもっとワクワクできる何かを求めている方

●日時:2013年7月26日(金)18:30オープン/19:00開始/21:00 終了予定
    ※お時間のある方は、21時以後、会場付近で飲み会に参加できます

●定員:50名

●参加費:2500円(税別)
 早期申込割引(6/30まで):2000円(税別) →予約受付からメール予約すると、当日割引
 クラブS会員特別価格:サンクチュアリ出版年間購読会員 割引価格2000円(税別)
 ※イベント参加もお得なクラブSとは? →http://www.sanctuarybooks.jp/clubs/

●予約受付:下記リンクから(※6月30日まで。定員になり次第、予約終了。ご予約はお早めに!)
https://docs.google.com/forms/d/1cQU1-fGJVxUKO9CeH_UEQ1-Jd903CUj5SC6vU4Hl-ck/viewform
 ※上記のフォームからお申し込みできない方は、pr@sanctuarybooks.jp(サンクチュアリ出版・高山あて)まで名前・メールアドレス・電話番号・参加人数を明記の上、「7/18(木)イベント参加希望」という件名にてメールください。
お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。

●会場:サンクチュアリ出版1Fイベントホール
http://www.sanctuarybooks.jp/company/profile11.php
 株式会社サンクチュアリ・パブリッシング(サンクチュアリ出版/広報担当:高山)
 渋谷区千駄ヶ谷2-38-1 TEL03-5775-6500
map-sendagaya.jpg

●交通案内:JR千駄ヶ谷駅より徒歩7分/国立競技場駅 A4出口より徒歩7分/北参道駅出口2より徒歩5分

●問い合わせ先
 株式会社サンクチュアリ・パブリッシング(サンクチュアリ出版/広報担当:高山)
 TEL03-5775-6500
 Mail:pr@sanctuarybooks.jp

●その他
 このイベント案内の公式ページは、以下の通り(※予約できます)
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=632

●参加特典
 当日会場では、イケダハヤト氏、今一生氏の新刊本を購入できます。
 著者サインをご希望の方は、ペンをご持参ください。
(※既に本を購入済みの方にもサイン致します)

●出演者プロフィール

○イケダハヤト
 1986年生まれ。プロブロガー。
 新卒で入社した大企業を11ヵ月で退職。転職先のベンチャー企業も13ヵ月で辞め、社会人3年目にフリーランスとして独立。ソーシャルメディアコンサル事業を立ち上げ。
 2011年4月、NPO支援、ライター活動により多くの時間を割きたくなり、フリーランスに。
 「テントセン」という名前でNPOマーケティングを支援するプロボノ集団を作る。
 2012年4月からは、育児に時間を割くべく「プロブロガー」として広告収入、アフィリエイト収入で生活。
 ソーシャルウェブ、若者の価値観、これからの働き方などについて、ブログ「ihayato.書店」で情報発信を行っている。
 著書に、『年収150万円で僕らは自由に生きていく』(星海社新書)、『武器としての書く技術』(中経出版、)『フェイスブック 私たちの生き方とビジネスはこう変わる』(講談社)など。
《公式サイト》www.ikedahayato.com

○今一生
 1965年生まれ。フリーライター、編集者。
 1997年に親から虐待された当事者による体験告白集『日本一醜い親への手紙』3部作をCreate Media名義で編集、文庫版も含め30万部のベストセラーに。
1999年に被虐待児童とDV妻が経済的かつ合法的に自立するための支援本『完全家出マニュアル』(同)を発表。
 そこで造語した「プチ家出」は流行語に。
 自殺の取材を15年間続け、当事者の問題を解決につながる社会起業に関心を持ち、2007年東京大学でソーシャルビジネスの自主ゼミを1年間担当。
 2008年から2010年まで、「社会起業支援サミット」というイベントを全国27都道府県で開催。
 昨年秋から半年間は、「社会起業家・養成ゼミTOKYO」を主宰し、20名以上の社会起業家の講義をUstreamで無料公開。
 著書に、『プライドワーク』(春秋社)、『社会起業家に学べ!』(アスキー新書)など、編著に『子どもたちの3・11』(学事出版)、『酒鬼薔薇聖斗への手紙』(宝島社)など多数。
《公式サイト》www.createmedia.co.jp

●新刊プロフィール

 ○『旗を立てて生きる――「ハチロク世代」の働き方マニュフェスト』(イケダハヤト・著/晶文社)
 お金のために働く先に明るい未来は感じられないけど、問題解決のために働くのは楽しい。課題を見つけたら、ブログやツイッターを駆使して、自分で旗を立てろ! あたらしい仕事はそこからはじまる。
 不況や低収入はあたりまえ。デフレネイティブな世代から生まれた、働き方・生き方のシフト宣言!

ikedaX.jpg
 目次は、コチラ

 ○『ソーシャルデザイン50の方法 あなたが世界を変えるとき』(今一生・著/中公新書ラクレ)
 あなたが切実に困っていて、ほかのみんなも困っていたら、それが社会問題(社会的課題)。
 この本は、そうした社会問題を解決する仕組みを豊富な事例を紹介し、社会貢献活動のハードルを下げます。
 事例は、高校生できるソーシャルアクションから、社会人のソーシャルビジネス、脱原発の活動の効果の最大化の方法まで、環境保護・福祉・途上国支援・被災者支援などの分野ごとに紹介。

461social design
 目次と予約販売サイトのリンクは、コチラ


 リツィートしてくださると、うれしいです!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

■講師が全員「社会起業家」の講義録に関心のある方は、こちら
■NPOと協働してビジネスを活性化したい企業経営者は、こちら

■社会問題を取材する人に経費を補助する基金に関心ある方は、こちら
■本の出版を考えている個人・法人の方は、こちら

 共感していただけましたら、「ツィート」「いいね!」を押していただけるとうれしいです!
関連記事
スポンサーサイト