毎週土曜の午後に都内で開講中の
『社会起業家・養成ゼミ TOKYO』も残りあと6回。
岡山・高知・大阪など、課題が山積の地方からも優秀な社会起業家が講師として駆けつけます。
金のためではなく、社会問題を解決するために働いている社会起業家の最前線のビジネスモデルを学べるめったにないこのチャンスを、ぜひお見逃しなく。
(※東京・神奈川・埼玉・千葉以外からの受講生は、予約なし当日精算で2500円で受講できます)
第20回 ボランティア・市民・企業・行政を仲間にする●3月2日(土) ソーシャルエナジーカフェ Homedoor (from 大阪)
【受講予約】 大阪のホームレスと放置自転車の2つの社会問題を同時に解決するため、生保を受給して自立を目指す元ホームレスに自転車の修理と観光客向けのレンタル自転車の仕事を提供。
彼らは機動力のある大学生をどう組織し、行政とどう交渉し、営業拠点を広げてきたのか。多くの人を巻き込み、味方にする「21世紀版・大阪商法」とは。
【マスメディアに取材される技術】
ブランディングの手法 (3)レギュラーで露出できるメディアを持つ
第21回 子育て中のママが助け合える仕組みを作る●3月9日(土) がんばれ!子ども村 AsMama(アズママ)
【受講予約】 子育てと仕事に追われながらも、自分の時間を確保したい母親どうしが助け合える仕組みとして、イベントやインターネットにはどのような活用法と成果があるのか。
自身も子育て中の女性社長が試行錯誤した「子育て支援ビジネス」の挑戦とは。
【マスメディアに取材される技術】
ブランディングの手法 (4)取材される要素を持ったイベントを打つ
第22回 仕事と介護の両立で離職と虐待を減らす●3月16日(土) がんばれ!子ども村 K.K.C.
【受講予約】 「老親介護ねっと」というホームページを立ち上げ、有料老人ホーム紹介事業を創業2年で売上2千万円まで達成させた事業ノウハウとは。
また。ホームから入居者募集のプロモーションを請け負う際に、介護福祉の知識やホームの現場経験をどう活かしてきたのか。
【マスメディアに取材される技術】
広報をアウトソーシングする方法 ~社会起業は「借り物競争」
第23回 障碍者100人以上の雇用も創出できる●3月23日(土) ソーシャルエナジーカフェ ワークスみらい高知 (from 高知)
【受講予約】 社会福祉協議会をやめ、40歳で起業し、「徹底した品質とサービスの追求」によって100人以上の雇用を創出。
月10万円近い賃金を支払えるまでになり、一般企業へ就職できる人たちまで輩出できた、その具体的なノウハウと現場の理念とは。
【マスメディアに取材される技術】
広報ならではのリスクヘッジ
第24回 ソーシャルビジネス・プラン発表(最終回)
●3月30日(土) がんばれ!子ども村
【受講予約】 総括として、ゼミ生によるソーシャルビジネスの事業プラン発表。
【マスメディアに取材される技術】
プレスリリースの公開添削、質疑応答など
(※社会問題を解決する仕事に関心のある友人・知人にリツィートで教えてあげてください)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★■講師が全員「現役の社会起業家」のゼミに関心のある方は、こちらへ
■ホンキで本を商業出版したい個人・法人の方は、こちらへ
■NPOと協働してビジネスを活性化したい企業経営者は、こちらへ
■ソフトバンクの情報端末に「高卒割」を導入してほしい方は、こちらへ
■社会問題を取材する人に経費を補助する基金に関心ある方はこちらへ 共感していただけましたら、
「ツィート」や
「いいね!」を押していただけるとうれしいです!
- 関連記事
-
スポンサーサイト