いま、社会起業家に対する関心が、日本でも広がりつつあります。
社会起業家とは、政治や行政では満足に解決できない社会的課題を事業の手法で解決を試みる起業家たちのこと。
しかし、社会起業家の出演する数時間のイベントに出かけたり、社会起業家の活動現場を駆け足で「視察」するだけでは、他人事や観光の意味合いが強くなり、「新しい公共」の重要な担い手である社会起業家の仕事を学ぶには不十分。
そこで、社会起業家の現場で仕事を一緒に行い、共に汗を流してもらう「実地研修」を僕(今一生)が企画し、毎日エデュケーションさんに運営していただくことになりました。
それが、
「ニッポン社会起業家スタディ・ツアー 2010夏」です。
このツアーの特徴は、3つあります。
★視察だけでなく、協働するための「実地研修」! 社会起業家の仕事現場を「見て」終わるのでなく、社会起業家と一緒に汗を流して「協働する」当事者として学べるチャンスは、他のスタディ・ツアーにはない魅力です。
★ゲスト・ツアコンが共に学びます! 元・文科省官僚の寺脇研さんや、『社会起業家に学べ!』の著者である僕、レンタル空手家の遠藤一さんや、小説家の南々井梢さんなど、ツアーにはそれぞれ「ゲスト・ツアコン」が同行し、ツアー参加者と一緒に社会起業の活動現場でソーシャルビジネスの実際を学びます。
★参加するだけで社会貢献! ツアー参加者には、社会起業家の事業に参加するだけでなく、次のいずれかのアクションを「宿題」にします。
A: 社会起業家へのインタビューや現地の動画を撮影し、Youtubeへアップ
B: ケータイ&デジタルカメラで撮影した画像をブログ記事で報告
C: iPhone&Ustreamの実況中継&動画ログ公開
(※ツアー参加時に、パソコン&ケータイ、あるいはブログを持っていなくても大丈夫です) 下記の「ツアー詳細」をクリックし、内容と研修参加条件書をご確認の上、申込書をプリントアウト(印刷)し、FAXでお申し込みください。★NPO法人 コミュニティワークス(千葉) 2010年7月30~31日(※1泊2日)
今一生さんと学ぶ「障がい者の就労支援事業」研修ツアー →
ツアー詳細★NPO法人 Check(東京・横浜)2010年8月5日・6日(※宿泊なし。2日連続)
寺脇研さんと学ぶ「ユニバーサルデザイン・トイレチェック」研修ツアー →
ツアー詳細★NPO法人 伴走舎(新潟) 2010年8月28~29日(※1泊2日)
遠藤一さんと学ぶ「ニートの就労支援事業」研修ツアー →
ツアー詳細★NPO法人 里山ねっと・あやべ(京都) 2010年9月10~12日(※2泊3日)
南々井梢さんと学ぶ「京都府綾部市・地域活性ビジネス」研修ツアー →
ツアー詳細※各プログラムの内容、時間割、ゲスト・ツアコンは、諸事情により変更される場合があります。あらかじめご了解ください。
【こんな人にオススメのツアーです】
◎将来、社会起業家になりたい高校生・大学生・社会人・主婦など
◎「事業型NPO」に転換を図りたいNPO法人スタッフ
◎「新しい公共」の一翼を担う社会起業の実際を知りたい官僚・行政職員・政治家・教師など
◎海外の社会起業家ツアーに行く前に日本の事情を知っておきたい方
◎市民団体との協働を考える企業のCSR担当者
◎福祉や地方活性化の新しい事業手法を知りたい団体職員
【お問い合わせ】
株式会社 毎日エデュケーション 担当:石渡 (いしわた)
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル9階
■お電話でのお問い合わせ 03-6267-4188(毎日エデュケーション)
■Eメールでのお問い合わせ
social-tour2010@myedu.co.jp(石渡)
ツアー内容の詳細を知りたい方、次回のツアーの受け入れ先団体になりたい社会起業家の方々などからのお問い合わせは、僕(今一生)にメールをください。
conisshow@gmail.com(今一生)
また、この
ツアーの案内チラシを配布されたい方は、
このPDFをダウンロードしてプリント&コピーしていただくか、
このリンクをブログ、twitter、mixi日記などに貼りつけてご利用ください。
なお、東京では3回目になる「社会起業支援サミット2010 in 東京」は、10月上旬に早稲田大学・大隈講堂で開催できるよう、準備中です。
この運営スタッも、学生・社会人問わず、公募しておりますので、
「社会起業支援サミット」の公式サイトをご覧の上、メール下さい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト