僕は、
「社会起業家・養成ゼミ TOKYO」というゼミを開講しています。
詳細は公式サイトでご参照いただくとして、この記事では、そのゼミのスポンサーを公募します。
社会起業家とは、従来の企業家とは違い、社会問題を解決することを最優先目的にビジネスを「手段」にした働き方を意味します。
そうした社会起業家が増えれば、政治や行政などが解決で傷に放置されていた社会問題が続々と解決に導くことができ、社会問題によって苦しんでいた社会的弱者が一人でも多く一刻でも早く苦しみから解放されます。
世界では既にソーシャルビジネスによる社会問題解決が進み、隣の韓国では2007年に既に
社会的企業育成法が施行されて国を挙げて応援されているのに、日本ではまだ市民の認知度が低いままです。
だから、「ITベンチャーのSNS事業のこと?」とか、「結局は儲けたいんだろ?」などのとんでもない誤解が、今なお蔓延しています。
そこで、フリーライターとして社会起業を精力的に取材し、雑誌や書籍で執筆してきた僕(
今一生)は、一人でも多くの人が社会起業家による社会問題の解決手法を気軽に学べるチャンスを作ろうと思いました。
それが、
「社会起業家・養成ゼミ」なのです。
そのゼミで、なぜスポンサーが必要なのかについては、
別のブログ記事で詳細を書いています。
ここでは、スポンサーとして4万円以上の寄付(振込)をしていただける個人・法人向けに、その対価(スポンサー特典)をお知らせします。
■スポンサー特典 (※
1.2については小額のため、以下の特典はありません)
(3) 一口4万円を振り込む 一口ごとに2013年春に発売予定の今一生の新刊1冊をサイン入り・送料無料でプレゼントします。
また、今後開講するすべてのゼミに、一口ごとに自社の社員が毎回1名ずつ受講できます。
自社の社員にCSRの意識を向上させたい企業にお勧めです。
これは
規定の半額に相当するため、総額50万円を調達次第、打ち切ります。
(※ゼミは2013年3月末に終了。受講回数が減っても額面は変わりません。お早めにお申込みを) さらに、僕の本業である企画・編集の仕事を活かし、あなたの本を商業出版するためのお手伝いとして、新刊企画書と原稿に対してメール6往復+Skypeによる2時間(30分×4回)のアドバイスを提供します。
(4) 一口10万円を振り込む 2013年春に発売予定の今一生の新刊1冊をサイン入り・送料無料でプレゼントします。
また、今後開講するすべてのゼミに、一口ごとに自社の社員が毎回2名ずつ受講できます。
自社の社員にCSRの意識を向上させたい企業にお勧めです。
「社会起業家・養成ゼミ TOKYO」で毎回シリーズで教えている「マスメディアから取材される技術」で使用したテキストファイルも、全24回のゼミ終了後にメール添付で贈呈します。
同時に、Skypeによる広報コンサル(取材されるための技術指導)を2時間分(30分×4回)を提供します。
さらに、僕の本業である企画・編集の仕事を活かし、あなたの本を商業出版するためのお手伝いとして、新刊企画書と原稿に対してメール6往復+Skypeによる2時間(30分×4回)のアドバイスを提供します。
(5) 一口20万円を振り込む(※既に終了) 2013年春に出版される今一生の新刊を1冊贈呈し、「あとがき」でお名前を紹介し、感謝の文章を添えます。
また、今後開講するすべてのゼミに、一口ごとに自社の社員が毎回4名ずつ受講できます。
自社の社員にCSRの意識を向上させたい企業にお勧めです。
「マスメディアから取材される技術」で使用した教材テキストファイルも、全24回のゼミ終了後にメール添付で贈呈。
同時に、電話もしくはSkypeによる広報コンサル(取材されるための技術指導)を2時間分(30分×4回)を提供。
そして、大型特典として、あなた自身、あるいはあなたの経営する会社などの法人をテーマにした
書籍の商業出版を実現させます。
自費出版ではないので全国の書店に並ぶためブランディングにもなりますし、著者印税も入ります。
新刊企画書の執筆から原稿作成の補助、編集、出版社への売り込み交渉までトータルで請け負います。
(※先着で法人1社・個人1名のみ対応。決定次第、取り下げます)
(6) 40万円を振り込む 2013年春に出版される今一生の新刊を1冊贈呈し、「あとがき」でお名前を紹介し、感謝の文章を添えます。
僕の本は図書館に入り、孫の世代にも読まれ続けます。
そして、「●●● presents 社会起業家・養成ゼミ TOKYO」という具合に、
冠スポンサーとして公式サイトやブログ、Ustreamの生中継&アーカイブなどであなたの社名や個人名を紹介し、永久保存します。
あなたのおかげで、日本に新たな社会起業家が生まれるかもしれません。
そのとき、その社会起業家や、その社会起業家が問題を解決して救われた社会的弱者は、あなたに恩義を感じ、あなたの名前を決して忘れず、孫の世代にまで語り継いでいくことでしょう。
また、あなた自身、あるいはあなたの経営する会社などの法人をテーマにした
書籍の商業出版を実現させます。
自費出版ではないので全国の書店に並ぶため、ブランディングにもなりますし、著者印税も入ります。
新刊企画書の執筆から原稿作成の補助、編集、出版社への売り込み交渉までトータルで請け負います。
いざ出版された後も、その書籍の発売後から1ヶ月間、今一生のメールマガジン、ブログでAmazonアフィリエイトリンクを広報するほか、雑誌などでも紹介記事を書きます。
同時に、「マスメディアから取材される技術」で使用した教材テキストファイルも、全24回のゼミ終了後にメール添付で贈呈。
電話もしくはSkypeによる広報コンサル(取材されるための技術指導)を2時間分(30分×4回)も提供。
さらに、
「今一生のできる範囲」で自由に発想いただいた
ご希望を1件だけ実現します。
(※先着で法人1社・個人1名のみ対応。決定次第、取り下げます)
お金は使えばなくなりますが、その使い方によっては歴史に名を残すこともできます。
これまでのゼミの
講義の動画をご覧になって、このゼミの価値の大きさに気づいていただいたら、お早めにスポンサーになってください。
誰もやろうとしなかった「社会起業家自身が教えるソーシャルビジネスのゼミ」を一緒に実現・完遂し、この国に希望の種をまきましょう!
【お振込口座】ジャパンネット銀行
本店営業部(ホンテン) 店番号 001
普通預金 口座番号 4768685
口座名 柳原 剛(ヤナギハラ ツヨシ)【お問い合わせ】 「社会起業家・養成ゼミ TOKYO」主宰・
今一生(こんいっしょう)
tel:090-7802-3065(※午後の時間帯なら深夜でもOK)
mail:conisshow@gmail.com
(※このゼミで、車椅子利用者の視点からバリアフリー事業について講義されたミライロ社長・垣内俊哉氏) この活動に共感していただけたら、この下の
「ツィート」や
「いいね!」を押してください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト