fc2ブログ
All Entries |  Monthly Archives |  Tag Cloud |  New entry |  Up load | 

■Create Media×Non Cafe Booksの新刊本

 下記の新刊の購入予約を受け付けています。
 予約者数が300人を超えた時点で、印刷→製本→配本の作業に入り、予約された方には本を送ります(※料金後払い)。

☆『日本一醜い親への手紙 厳選版100通』
 (Create Media編/ノンカフェブックス刊/定価1300円+税)
cover3

 1997年に発売された同題の本(メディアワークス)と続編『もう家には帰らない』(同)の2冊から、100通を厳選して復刻。
 児童福祉を学ぶ方や虐待防止活動に携わる方はもちろん、生きずらさを抱えているすべての方へ。



☆『パパとママからのラブレター 生まれてくれて、ありがとう』
 (Create Media編/ノンカフェブックス刊/定価1300円+税)

cover1

「どんな人も、愛から生まれてきたんだ…」
 そんな気持ちにさせてくれる、珠玉の手紙集です。

【注】『パパとママからのラブレター』に採用された執筆者の方には、1部ずつ郵送で無料配本されます。
 採用者の方は、とりあえず下記のメールマガジンに登録をお願いします。
 2部以上欲しい方は、無料配本される1冊を除いた欲しい部数を下記の(2)の手続きの際にご記入ください。


 上記の本を予約購入したい方は、次の1→2→3の手順でご予約ください(※前払いの必要なし)。

(1)下記の「Create Media先行予約メルマガ」にあなたのメールアドレスを登録。
 配本の手続きが完了次第、購入できる書店やamazonリンクなどの情報をメールマガジンでお知らせします。




メルマガ購読・解除
 

(2)下記の「先行予約エントリー」をクリックして空白に記入し、最後の確認ボタンを押す。
http://form1.fc2.com/form/?id=474082

(3)1.2の作業で、先行予約は無事に終了しました。
 予約冊数が300冊を超えましたら、メールマガジンでお知らせします。
 予約冊数が300冊を超えると、印刷→製本→配本の作業に入り、予約された方には本と請求書が届きます(※送料はノンカフェブックスが負担)。
 請求書の内容をご確認の上、本代をお振り込みください。
 (※振込手数料はご購入者の負担。本代は予価のため、多少変更される場合があります)


■ご予約特典1(※この特典は2010年7月7日まで有効)

 なお、上記の本を2冊セット(1部ずつ)で予約された先着100名の方には、今一生(Create Media)の直筆による「秘密の手紙」を1通同封(※内容は各自違います)。
 さらに、総計4冊以上をご予約の方には、ご希望があれば、
下記の既刊本(今一生の直筆サイン入り)から1冊を贈呈(※本は選べません。無くなり次第、終了)。

『大人が子どもを壊すとき』(今一生・著/学事出版)
『大人の知らない子どもたち』(今一生・著/学事出版)
『プライドワーク 自分をつくる働き方』(今一生・著/春秋社)
『ゲストハウスに住もう! TOKYO非定住生活』(今一生・著/晶文社)
『「死ぬ自由」という名の救い ネット心中と精神科医』(今一生・著/河出書房新社)
★『家族新生』(今一生・著/ワニブックス)
★『少女たちからオヤジへの手紙』(Create Media編/ぶんか社)
★『完全家出マニュアル』(今一生・著/メディアワークス)
★『家を捨てよ、街へ出よう!』(今一生・著/メディアワークス)
★『あなたの診察、録音しました。 精神科医との実況生中継!』(優月葵・著/今一生・編/ライブドアブックス)


■ご予約特典2

 上記2冊とも、団体による一括購入には料金の割引があります。
 50冊以上の場合は2割引、100冊以上の場合は3割引になります。

 『日本一~』25冊+『パパとママ~』25冊=50冊の場合も2割引の価格が適用されます。
 学校・学級・勤務先・NPO法人など団体名義による一括購入の際は、上記の予約手続きではなく、直接下記の今一生のアドレスまで本のタイトルと予約したい部数をメールでご相談ください
(※予約時点で50冊以上の残部がないこともありますので、お早めにどうぞ)。


 また、ダウンロード版(※データのみ)をお求めの方は、下記サイトへどうぞ。

●日本一醜い親への手紙 復刻版
http://www.share300.com/premium/item/1/8/38/1123/
●パパとママからのラブレター
http://www.share300.com/premium/item/1/8/38/1125/


 以上に関するお問い合わせは、下記まで。

conisshow@gmail.com(今一生/Create Media)

スポンサーサイト



■「命を産み育む愛」に目を向けて

☆『パパとママからのラブレター 生まれてくれて、ありがとう』
 (Create Media編/ノンカフェブックス刊/定価1300円+税)


cover1

「どんな人も、愛から生まれてきたんだ…」
 珠玉の手紙集に、思わず涙がこぼれます。


 命を大事にできない若者や、陰惨な事件が報じられる昨今だからこそ、
子どもを産むまでの親の愛に目を向けてみませんか?

 おめでた婚のお祝い品や引き出物、親の気持ちを知りたい方へのプレゼント、
家庭や学校における情操教育の教材にもピッタリです。



■上記の本の購入予約を受け付け中です!
 予約者数が300人を超えた時点で、印刷→製本→配本の作業に入り、購入予約をされた方に本を送ります(※料金後払い)。

 次の1→2→3の手順でご予約ください

(1)下記の「Create Media先行予約メルマガ」にあなたのメールアドレスを登録。
 配本の手続きが完了次第、購入できる書店やamazonリンクなどの情報をメールマガジンでお知らせします。




メルマガ購読・解除
 

(2)下記の「先行予約エントリー」をクリックして空白に記入し、最後の確認ボタンを押す。
http://form1.fc2.com/form/?id=474082

(3)1.2の作業で、先行予約は無事に終了しました。
 予約冊数が300冊を超えましたら、メールマガジンでお知らせします。
 予約冊数が300冊を超えると、印刷→製本→配本の作業に入り、予約された方には本と請求書が届きます(※送料はノンカフェブックスが負担)。
 請求書の内容をご確認の上、本代をお振り込みください。
 (※振込手数料はご購入者の負担。本代は予価のため、多少変更される場合があります)



【注】『パパとママからのラブレター』に採用された執筆者の方には、1家庭に1部ずつ郵送で無料配本されます。
 採用者の方は、とりあえず上記のメールマガジンに登録をお願いします。
 2部以上欲しい方は、無料配本される1冊を除いた欲しい部数を上記の(2)の手続きの際にご記入ください。

■ご予約特典
■この本は、印税の一部が自立援助ホームに寄付されます。
■学校・クラス・サークル・企業など団体による一括購入予約も大歓迎。

 ダウンロード版(※データのみ)をお求めの方は下記サイトへ。
●日本一醜い親への手紙 復刻版
http://www.share300.com/premium/item/1/8/38/1123/
●パパとママからのラブレター
http://www.share300.com/premium/item/1/8/38/1125/


 以上に関するお問い合わせは、下記まで。

conisshow@gmail.com(今一生/Create Media)


※この記事へのリンクはフリーです。

■11月は社会起業を京都で学ぼう!


 『社会起業家に学べ!』(アスキー新書)の著者で、社会貢献雑誌「オルタナ」でも「Hungry for mission」を連載中の今一生が、11月に京都の山奥の廃校を再利用した社会起業スクールで講師を務めます。

 ご予約は、お早めに下記サイトでどうぞ。

★「綾部里山交流大学2009」 11月講座 『社会起業家育成講座』
http://www.satoyama.gr.jp/topix/2009/07/200911.html

【問い合わせ】 下記サイトの一番下に電話番号やメールアドレスがあります。
http://www.satoyama.or.jp/modules/bmsurvey/survey.php?name=gansyo


 1泊2日の集中特訓合宿セミナーになり、これまで東大での自主ゼミや産業能率大学の夏期講座などで単発でやってきた内容とは異なった実践的な内容になります。

 「社会起業」の面白さを伝える以上に、参加者各自の社会的課題に対する関心を掘り起こすモチベーション形成やソーシャル・マーケットの掘り起こし方、よくあるビジネスセミナーでは教えてもらえないマスコミ広報術など、メディア業界を渡り歩いて得た実践ノウハウを集中講義します。

 ちょうど土日のスケジュールなので、学生はもちろん、社会人や主婦の方も参加できます。
 起業志願者、週末起業を考える方、社会起業家を目指すすべての方に、わかりやすく仕事現場で使えるノウハウを短期間に伝授します。

 こういうチャンスは東京にもありませんし、1泊2日食事付きの旅行と考えても超格安!
 しかも、京都の廃校の再利用の実際の現場ノウハウを知ることができるメリットもあり、「半農半X研究所」の塩見直紀さんのナビゲーションによる里山発見のミニツアーもあります。

 全国各地からのご参加を楽しみにしております!
 お申込みは、お早めに!



●講師・今一生社会起業支援サミット発起人)へのインタビュー

c3VtbWl0LWxlY3R1cmUwMymf.jpg
news

■児童虐待に向き合う個人・団体をちゃんとほめよう!

 現在、『日本一醜い親への手紙 厳選版100通』(1300円)と、
『パパとママからのラブレター 生まれてくれて、ありがとう』(1200円)の
2冊のネット購入予約を受け付けています。

●内容の一部がわかる購入予約サイト
http://www.createmedia.co.jp/yoyaku.html

 50冊以上の一括購入では2割引、100冊以上の一括購入では3割引になります。

 たとえば、『日本一醜い親への手紙 厳選版100通』を50冊購入予約された場合、
1300円×50冊×0.8=5万2千円に3250円(外税)を足して、総額5万5250円。

 一方、『パパとママからのラブレター』を100冊購入予約された場合、
1300円×100冊×0.7=9万1千円に6500円(外税)を足して、総額9万7500円になります。

 このように一括購入予約をされた個人・団体に対して、
その名称をこのブログtwitterなどで公開し、積極的に応援していこうと考えています。

 というのも、上記の2つの本を50~100冊も購入して周囲の市民・児童に配ったり、
近隣の図書館や学校などに配れば、児童虐待の実態に気づき、
虐待の当事者である親子が児童相談所に連絡するチャンスが増え、
虐待の早期発見と解決や予防につながっていけるからです。

 そこで、一括購入された個人・団体については、たとえば
「児童虐待に向き合う学校」
「児童虐待に向き合う弁護士事務所」
「児童虐待に向き合う議員」
「児童虐待に向き合うNPO」
などのようにリンク集を作り、twitterでつぶやこうと思います。

 ブログ記事に名称・団体サイトのリンク集として
ネット上に残せば、購入団体に多くのメリットがあります。

 学校なら「子どもにやさしい配慮のあるイメージ」を世間に与え、受験者数が増えるでしょう。
 企業なら「児童虐待に真剣に取りくむ実績」を消費者に与え、ブランドイメージを高めるでしょう。
 議員なら「児童虐待の予防・解決を法案化する意志」を選挙民に与え、ネット選挙で得票数を増やせるでしょう。

 これは、ネットでの購入予約された方のみの限定サービスです。
 2つの本はそれぞれ300~400冊しか初版を発行しませんので、
お早めに下記リンクから購入予約をお済ませください!

●内容の一部がわかる購入予約サイト
http://www.createmedia.co.jp/yoyaku.html


■ニートたちが制作した映画を上映しよう!

 2008年、新潟のニートたちが集まって自主制作映画を作りました。
 それが、劇映画『マー君には夢がない』(※下記の映像は予告編)です。




 これはNPO『若ぇ衆ら』(わけぇしょら)の代表・鈴木貴之さんが企画し、
自らプロデューサとなって、地元のニート男性3人と一緒に制作したものです。

 絵が上手な人はカメラ(撮影)を担当し、音楽が好きな人には録音、
文章を書くのが好きな人は脚本を担当し、出演者も全員素人、ホームビデオで
撮影し、経費は3万円に抑えました。

 このドラマは、東京で起きた医師の一家の殺人事件が着想のヒントとなっており、
新潟ではテレビでも製作過程が報道され、現在、海外上映向けにニート自身による
翻訳作業が進められているとのことです。




 この映画製作をきっかけにして、制作に参加したニートたちに
地元の企業である釜飯魚料理店「ととや」が自社の広告映像の制作を
依頼、発注され、自社サイトにアップされています。




 プロの映像屋と違って、低予算ながらの味がありますね(笑)。
 プロと同じクオリティも大事ですが、広告効果のほうがもっと大事です。

 その点では、こうした映像が地元メディアやネットを通じて話題になる方が、
スポンサー企業に喜ばれることでしょう。
 これは、ニート経験のないプロの映像屋には出来ない芸当です。

 上の映像は、『若ぇ衆ら』が発展・解消する形で新設されたNPO法人「伴走舎」
窓口となって受注製作したものですが、「伴走舎」では1コイン(500円)で地元の
高齢者の御用聞きを請け負ったり、地元企業の農作物の販売代行なども始めており、
発達障害の青年も働きがいを感じているようです。




 広告の映像制作も御用聞きも、ニートが自立するための雇用体験として
試みられているため、安い値段で発注できるようになっているんですね。

 新潟におけるこうした先駆的なニート支援の試みや、支援されているニート自身の
手応えなどを知るには、映画や広告映像の上映にニート自身による講演会加えた
イベントをあなたの地元でも開催されるとよいでしょう。

 ニートやひきこもりの自立支援では、医者や支援者の話が多いですが、
失業や対人恐怖などで苦しんだ経験は当事者の資産であり、当事者自身が
「何が支援になったか」「どんな関わり方が立ち直るチャンスになったか」を
語るほうが説得力が有ります。

 そして、何よりも、ニートやひきこもりの若者にとって、
自分の苦しかった経験を話して資産に変えられることは、
生きていける勇気につながります。

 そこで、新潟在住のニート当事者による貴重な経験談が聞ける
講演+映画上映会イベント制作の予算を見積ると、次のようになります。

●映画『マー君には夢がない』+広告作品の上映料金:3万円
●ニートの講演ギャラ:3万円(※講演時間30~60分。税別)
●営業事務手数料:1万円
●ニートの往復交通費:Yahoo!路線情報を参照のこと(※新潟駅が始点・終点)。
○宿泊費:新潟駅まで日帰りできない場合のみ(※民泊・農泊も大歓迎)

 簡単にいえば、7万円+往復交通費(+宿泊費)のご負担で
ニート当事者の講演と映画上映があなたの町で実現できるのです!
(※別途、会場レンタル代、宣伝広告費は、ご負担ください)

 ざっくり経費が10万円ほどかかるとしても、1000円の入場料で100人動員でトントン。
 学校予算でお招きいただいてもいいですし、地元企業から協賛金を集めれば、無料入場でも可能でしょう。

 社会起業家を目指す若者や、社会貢献を実際に手がけてみたい方は、
このイベントの実現にぜひ挑戦してみてください!


【講演会付き映画上映会のご依頼フォーマット】

 下記にある記入事項をメール本文にコピーし、空欄を記入する形で申し込んでください。

□講演予定の日時:  年  月  日 午前・午後  時  分~  時  分
□講演者の会場入り時間:
□講演会場の地図(添付ファイルもしくは地図リンク):
□講演会場までの往復交通費:  円
□講演会場の名称と住所:
□講演会場の最寄駅:
□最寄駅から会場まで:徒歩・お出迎え・その他(                  )
□宿泊の必要:有・無
□宿泊施設のご提案(ホテル案内):
□講演の趣旨:
□出演スタイル:講演・対談・シンポジウム(座談会)・授業(講義)
□ご希望の演題:
□対象:学生・保護者・一般市民・教職員・その他(                 )
□一般人の聴衆参加:OK・NG
□聴衆の人数:
□会場の備品:マイク・ホワイトボード・パソコン(インターネット接続OK/NG)・プロジェクター・スクリーン
□主催者の団体名:
□責任者の方のお名前:
□責任者の電話番号:
□講演を告知する主催者のホームページのアドレス:
□講演料金:当日精算・後日振込
□印鑑持参の必要:有・無
□源泉徴収票の後日郵送:有・無
□講演を事前予告できるメディア:
□備考欄:


【お問い合わせ】

 この講演企画に関するご依頼・ご質問は、下記までメールを送ってください。
conisshow@gmail.com(Create Media内 今一生