fc2ブログ
All Entries |  Monthly Archives |  Tag Cloud |  New entry |  Up load | 

■風俗の客を増やすなら… ~ユニバーサルデザインのピクトグラムはどうだろう?


 人類最古のビジネスといわれる風俗のあり方を考えることは、売る側・買う側だけの問題ではない。

 性的刺激サービスが「人間の普遍的な行為」なら、基本的人権(性における自由と尊厳)の一つとして受け入れ可能なインフラの可能性を探る必要がある社会の問題だ。

 性のありようや性に関するビジネス、セックスワークは、いつまでも国家に一元的に監理される時代状況が本当に健全なのか?
 あるいは現状の風俗やセックスワークが市場原理的に顧客である市民に歓迎されるものに変えられるのか?

 そして、セックスワーカーがさまざまな意味で安心と安全を担保された職場環境にあるかどうか?
 …など、風俗には多くの課題がある。

 それを考えることは、次世代の性的刺激サービスをどう社会の中に位置づけるかを考えることでもあり、風俗の社会的価値に気づくチャンスにもなりうるだろう。

 現代日本の風俗は、往時に比べれば、かなり経営的に疲弊している。
 そこで、このブログでもいろいろ次世代の風俗のあり方について書いてきた。

 経営不振にはさまざまな要因があるが、それはとりあえずさておき、風俗を利用したくてもできない潜在顧客を新規に開拓するような機運は、なかなか風俗店には見られない。

 たとえば、目の見えない方向けに音声での情報提供をやっている店は見たことがないし、耳の聞こえない方向けに手話で説明を受けられることも無い。
 インターネットを使えない中高年以上の高齢者は、店の情報も知らないし、メールで予約することもできない。

 車イスの利用者が入れるバリアフリー・デザインになっている店なのかどうかも、店の公式サイトを見ただけではわからないし、まったくの初心者にとってはどんなサービスをどんな段取りで施されるのかもわからず、「性病検査をしています」の一方的な自己申告だけでは不安がる向きもある。

 そのような機会損失の中で一番、損をしていると思われるのが、外国人向けの情報がないことだ。

 ワールドカップで沸くブラジルでは、売春婦たちを対象とした無料の英語講座が開かれている。
 大挙して訪れると予想される観光客をもてなすための試みだ。
 これは、とても先進的な取り組みだし、「本当の豊かさ」を考える上でも重要な政策に見える。



 日本の風俗店では、売春防止法のある国家や、利益最優先の目的で事業を行う経営者がそこまでの投資をすることは無いだろう。

 でも、自分の店に価格交渉やサービスの説明などをちゃんとできる人材がいれば、「English OK」の情報と共に公式サイトの英語版を作る程度のことはした方がいい。

 店側がそれすらもしないなら、セックスワーカーやそのサポーターたちの間で、せめてピクトグラム(絵文字)を開発してワーカーの間でシェアしてみてはどうだろう?

 なぜなら、東京五輪の決定ですでに世界中から日本を敢行や留学で訪れる外国人が急増しており、さまざまな宗教によって食べられない食材があることから、安心して日本の飲食店に入れるよう、食品のピクトグラムを普及させる動きが既に始まっている。

pict.jpg

 日本の風俗には、本番(=インサート/挿入)まで行うソープランド以外に、さまざまな性的刺激サービスがあり、プレイ内容やファッション、体型や年齢などバリエーションが豊かにある。

 しかし、他の多くの国は「風俗=売春=インサート」という常識があるため、サービス内容や禁止事項、ワーカーの属性などに関するピクトグラムを開発して外国人にもわかりやすい表示をすれば、集客増に役立つだろう。

 おそらく風俗店の経営者はそこまでやらないだろうから、ワーカー自身が風俗に理解のあるユニバーサル・デザイナーに呼びかけてピクトグラムを開発し、それをインターネット上から誰でもダウンロードできるようにすれば、それらをプリントアウトして店に貼ったり、設置や配布できたり、スマホで顧客に見せることもできるようになる。
(※風俗のバリアフリーを初めて実現するデザイナーがいれば、一躍メディアに注目されて仕事が増えるだろう)

 中には、「乳首が痛いからソフトタッチもNG」「口内発射はNG」「大きすぎるペニスの場合、挿入NG」というワーカーもいるだろうから、各自のNGを伝えられるピクトグラムもニーズに合わせて開発すれば、言語によるコミュニケーションがどうしてもムリでも、サービス前に納得してもらえるチャンスになる。

 店側が努力せず、ワーカー自身がピクトグラムの導入によって外国人客を増やせた場合は、店に営業マージンとして通常のギャラに上乗せしてもらうよう、交渉してもいいかもしれない。

 そのためには、ピクトグラムを導入する以前の昨年度の外国人の客の数や割合を事前に尋ねておき、昨年なら「月に1人しか外国人がいなかった」なら、たとえば「月に2人以上の外国人の新規来店が増えたら、ワーカーみんなのギャラを1.2倍にしてほしい」と事前に書面で確約しておくといいだろう。

 ピクトグラムは、外国人だけでなく、耳が聞こえない人や、風俗の未経験者、ワーカーの家族や友人で理解に努めたい人など、これまで風俗に関心が薄かった人たちに対しても、風俗の現状を考えてもらえるツールになりうるし、それは従来、店側が無視してきた潜在的な顧客層なので、当然、集客増の追い風になる。

 売春が合法化されていない日本では、働きやすい職場環境や買いやすい条件が改善されるには、市場原理に負うところが大きい。

 潜在的な顧客層が続々と風俗に関心を持ち始める時、風俗店も経営の建て直しのためにはユニバーサルデザインの発想が必要不可欠だと思い知るはずだ。
 それは、「顧客がビジネスの中身を変える」という市場原理による変革そのものである。

 僕は売春の合法化を国家が一律に行うよりも、自動車免許や英語検定のように、売る側・買う側の知識とスキルに合わせたライセンス制があるとベターだと考えるが、その構想の詳細については、いつかまた書いてみたい。

 なお、上記の記事の感想は、僕のtwitterアカウントをフォローした上でお気軽にお寄せください。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

■本の商業出版を考えている個人・法人の方は、こちら

■自殺を救いたい人向けの相談事業は、コチラ

 共感していただけましたら、「ツィート」「いいね!」をポチッと押していただければ…

スポンサーサイト



■次世代のセックスワークを考える ~「関係の構築」によって社会的価値を作れないか?


 セックスワーク(性風俗)については、過去に下記の3本のブログ記事を書いてきた。

■風俗も今後、ソーシャルビジネスの1分野に ~次世代の性サービスを考えよう!
http://createmedia.blog67.fc2.com/blog-entry-197.html


■セックスワークを性教育の新事業に ~ソーシャルビジネスの視点から性風俗を考える
http://createmedia.blog67.fc2.com/blog-entry-198.html


■次世代のセックスワーカーの収益モデル ~風俗店の求人広告を無料で掲載できないか?
http://createmedia.blog67.fc2.com/blog-entry-199.html



 上記では、女性が働き、報酬を得ることを半ば前提にしたところがあるが、日本のセックスワークが誰にとっても歓迎される職業に変わるとしたら、むしろ男性が報酬を得るセックスワークに対して女性からの素直な共感が集まるようなサービス内容が求められていくだろう。

 上記リンクの記事でも、セックスワークを福祉や教育などの分野の事業として読み直す視点にふれておいたが、たとえば、男性器を女性が安心して観察する機会は、日常生活ではなかなか無い。

 美術教育の一環として全裸デッサンをする際にも、性器だけを見る目的ではないし、性病科などの医療現場でも治療対象以外の視点で見ることは無い。

 しかし、男性器を膣に入れる女性にとって、どんなものが自分の中に入るのかについて無関心ではないはずだ。

 僕自身、これまでの経験上、性行為の前後に「見せて」と言われ、まじまじと見られたり、「触っていい?」と言われながらいじられたりすることは珍しくなかった。

 これはべつに僕の男性器が特殊であるということではなくて、男性器をまじまじと観察したり、気兼ねなく触ったりすることで、「どういうものなのか」を確かめる機会そのものが無かった女性が少なくないことを示唆していると思う。

 女性が女性自身の性器を観察する機会は、奥まっているがゆえに、試みる人がまだ少ないのかもしれない。

 でも、男性器であっても、観察したり、いじったり、反応を確かめるなどの言動は、それを容易に許し合う「関係」を構築できて初めて自然にできる作法だろう。

 それに思い当たる時、長らく売春が「悪いもの」として社会からイメージを刻印されてきた理由の一つが見えてくる。
 つまり、「『関係』の内実も不確かなよく知らない相手との性行為は危険だ」という不安と恐れだ。

 その割に、互いに相手の性器を見つめることが「恥ずかしい」で思考停止してしまい、なかなか「見せて」と言い出せない人も珍しくないだろう。

 それを裏返せば、どんなに愛し合っているつもりのカップルでも、お互いの関係の内実や信頼の精度に自信を持っていないからこそ、「自分達より関係の薄い相手と性行為をするなんて」という非難につながってくるような気がする。

 もちろん、性器を見せあいっこすれば完璧な関係だ、なとと言いたいのではなくて、性風俗を容認できない人たちには、関係の内実にこだわるあまりに、セックスワーカーがどれだけ自分と相手(客)を傷つけないように配慮しているかに思い至らないのではないかと、勘ぐっているだけだ。

 「不特定多数と頻繁に性行為をしているのに、いつ性病検査に行ったかわからない人と性行為なんてできるか?」という不信感は、セックスワーカーとの関係に関心を持てないために、個人的資質を疑うものだ。

 もちろん、「はじめまして」の相手に対して、どんな信頼の担保もありえないと考えるのも一理ある。
 そうした考えは、「関係の構築も次世代のセックスワークに求められている一つだ」と示唆している。

 安心して男性器が見られて、気軽に触ることができ、男それぞれに形状も反応も機能も異なることを確かめられるサービスは、今後のセックスワークの一つになっていくかもしれない。

 だが、そこでも「安心して見る」ための仕組みの中に特定の性器と個別の顔(人格)をもった存在との関係の構築が事前に必要になるし、その事前の段階こそ教育事業としてセックスワークが容認されうる可能性を秘めているように思う。

 どんな女性にとっても、あるいはどんな男性にとっても、性器は単体として成立しているのではない。
 どんな性器の持ち主にも、顔があり、その人固有の人生がある。

 それを男性自身が知る機会としても、男性器を女性が自由に観察できるサービスは有意義だし、女性向けのセックスワークとして、男性器を気軽に見られるだけの関係の構築そのものがサービスになりうることも理解しやすくなる。

 それは、ストリップのように鑑賞するだけだったり、お触りがご法度と知りつつ触ってみるというようなものではなく、必ずしも性的興奮に導くものでもないし、性的興奮に特化した目的で提供されるサービスでもない。

 男性器を自由に貸し出すことによる教育的価値が適切に提示され、それが既存の風俗のあやしさを払拭して余りあるものとして信頼と共感を集められるサービスの仕組みを生み出せば、女性のセックスワークも変わらざるを得なくなる。

 もっとも、セックスワークのサービス自体が実質的に変わっても、ホンネとタテマエを使い分ける日本では、タテマエとしての体裁を整える必要がある。

 警察が届出を素直に受理するだけのサービスの仕組みを作るか、警察が「うちらの出番ではない」と判断して寄ってこない仕組みを作る必要が生じるのだ。

 これは、性器を出すだけで「いたずらに性欲を刺激」と受け取られてしまう余地をどれだけ無くせるかという課題でもある。

 関係の内実を分かち合った2人がホテルで性行為を行っても、処罰の対象にはならない。

 だとしたら、関係の内実を分かち合えるところまでどんなサービスを提供するかは、今後のセックスワークを変える一つの方向性だろう。

 その具体的なサービスの仕組みは、冒頭のリンク集をヒントに、今後の課題として考えておきたい。

 それにしても、たかが密室の性行為が警察の世話を必要とする現代の日本社会は、後世の人から見れば、「お気の毒」に映るんだろうなぁ。

 なお、上記の記事の感想は、僕のtwitterアカウントをフォローした上でお気軽にお寄せください。



■5月17日に大阪でオフ会、やります(参加予約を受付中)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

■本の商業出版を考えている個人・法人の方は、こちら

■自殺を救いたい人向けの相談事業は、コチラ

 共感していただけましたら、「ツィート」「いいね!」をポチッと押していただければ…

■社会問題を解決するビジネスプランを持っている方、集まりませんか?

 世の中には、解決が放置、先送りされている社会問題が無数に残っています。
 仕事や子育ての両立、就活失敗による若年失業、障碍者の自立、公害を含む環境問題…。

 これまで政治や行政、多くの企業がそうした問題の解決に取り組んできたものの、十分に解決されないままの社会問題はまだまだ無数にあるため、従来にはない発想で解決に取り組む人たちが世界中で登場しています。

 社会問題を解決することを目的に、きちんと飯が食える仕組みを開発したソーシャルビジネス
 その実際を現役の社会起業家から学べるのが、『社会起業家・養成ゼミ TOKYO』です。

 ゼミの主催者は、『社会起業家に学べ!』(アスキー新書)の著者で、全国のソーシャルビジネスを精力的に取材し続けているフリーライターの今一生です。

 このゼミも、残り2回となりました。
 ラス前の3月23日には、ゲスト講師として『ワークスみらい高知』の代表・竹村利道さんが高知県から駆けつけます。
 NHKの「ハートネットTV」でも紹介された、いま一番注目の社会起業家です。

 ぜひ、このページから受講予約をお急ぎください(※先着30名で予約を打ち切ります)。

第23回 障碍者100人以上の雇用も創出できる
●3月23日(土) ソーシャルエナジーカフェ ワークスみらい高知 (from 高知) 【受講予約】
 社会福祉協議会をやめ、40歳で起業し、「徹底した品質とサービスの追求」によって100人以上の雇用を創出。
 月10万円近い賃金を支払えるまでになり、一般企業へ就職できる人たちまで輩出できた、その具体的なノウハウと現場の理念とは。
【マスメディアに取材される技術】
 広報ならではのリスクヘッジ

 このゼミでは、10-20代を対象とした特別割引プランを新設します。
 3月30日の最終回のみ、通常料金より安い下記の割安料金で受講できます。

★10代:事前予約メールで当日精算500円/予約ナシ学生証の提示で当日精算1000円
★20代:事前予約メールで当日精算1000円/予約ナシ学生証の提示で当日精算2000円

 
※事前予約は、 conisshow@gmail.comまで自分の名前と年齢、参加する日を当日午前中までにメールするだけでOK!
※30歳以上で、東京・千葉・埼玉・神奈川以外から受講される方は予約不要・当日精算2500円
※30歳以上で、東京・千葉・埼玉・神奈川から受講される方は【受講予約】からご予約ください。

第24回 ソーシャルビジネス・プラン発表(最終回)
●3月30日(土) がんばれ!子ども村 【受講予約】
 総括として、ゼミ生によるソーシャルビジネスの事業プランを持参し、発表。
 1人15分間で自分が解決したい社会問題とその解決の方法について発表していただきます。
 その上で、活動における課題を解決できる知恵をみんなで出し合います。
(※終了後には、任意参加の打ち上げ飲み会もあります)

(※社会問題を解決する仕事に関心のある友人・知人にリツィートで教えてあげてください)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

■講師が全員「現役の社会起業家」のゼミに関心のある方は、こちら
■ホンキで本を商業出版したい個人・法人の方は、こちら
■NPOと協働してビジネスを活性化したい企業経営者は、こちら
■ソフトバンクの情報端末に「高卒割」を導入してほしい方は、こちら
■社会問題を取材する人に経費を補助する基金に関心ある方はこちら

 共感していただけましたら、「ツィート」「いいね!」を押していただけるとうれしいです!